どうも、アンドウです。
僕はauのSOL24 Xperia Z Ultra1年以上愛用しています。
ここまで飽きずに使っていられるのは珍しいです。
かなりお気に入りでレビュー記事なんかも書いております。

今回はXperia Z Ultraことズルトラの使っている周辺機器を紹介していこうと思います。
au版ズルトラのアクセサリを中心に紹介します。
海外版ズルトラも互換性はあるはずですが、保証は出来ませんのでよろしくお願いします。
それでは、どうぞ!
実は現在は・・・
裸運用しています。
ケースも付けず、保護シートも貼らずに素で使っています。
というのも2年契約が2016年の2月で切れます。
そうなると機種変するわけです。
もうそろそろ素で使おうかなと。
そんなわけで過去愛用していた物の紹介になります。
オススメのTPUケース
僕は手帳型ケースとTPUケースをそれぞれ使ってみました。
その上でTPUケースをおすすめさせてもらいます。
なぜ、TPUケースをすすめるのか。
それは単純に好みだからです。
TPUという素材は固くもなく柔らかくもないちょうどいい感じです。
この具合が端末を守ってくれている感じがして好みなんです。
あと、手帳型ケースは使ってみて感じたの事があります。
開け閉めが面倒すぎる。
人によりけりでしょうが、僕はダメでした。
スマホを使うのに1つ動作が増えてしまうのが面倒に感じました。
気軽に画面を見ることができなくなりました。
画面もしっかり守りたいという人には手帳型ケースがいいかもしれませんね。
ちなみに僕が使っていたのはこれです。
エレコムのau SOL24用ソフトケース(クリスタルクリア)PA-SOL24UCTCR
TPUケースは取り外しが簡単にできるのがグッドです!
本体に傷がつかないようにTPUケースを選びました。
弱点としては、使っているうちに色が黄ばんできます。
実際に画像でも黄ばんでいるのがわかると思います。
僕のズルトラ本体色が黒なので目立ちませんが、本体色が白だと黄ばみが目立つでしょうね。
そこが弱点ではありますが、良いケースです。
これの前は手帳型ケースを使っていました。
それについては以下の記事を。

おすすめ画面保護シート
画面の保護シートには色々な種類がありますね。
僕はパズドラなどのゲームをするので低反射タイプやノングレア、アンチグレアと呼ばれる種類を使っていました。
もちろん普通の物やガラスフィルムなんかも使いました。
僕の場合、手汗がひどいので指紋の目立ちにくいアンチグレアタイプが好みです。
手汗の少ない人がうらやましいです^^;
ちなみに僕が使っていたシートはラスタバナナ製のものです。
おすすめのイヤホンキャップ
ズルトラは防水対応ではありますが、イヤホン端子部分はキャップレスです。
もちろん、そのままでも防水性などに問題はありません。
ただし、ホコリなどがたまると嫌なのでキャップをしています。
ギルドデザインのイヤホンジャックカバーです。
アルミの削り出しで加工で作られており、とにかくかっこいいです。
僕は本体黒にワンポイントでシルバーのイヤホンジャックカバーにしています。
他にもたくさん色があるので好みの物を選ぶといいと思います。
ワンポイント的にかっこ良くみせることが出来ます。
こんな感じでこれまで使い続けてきた、おすすめのアクセサリ紹介でした。
アクセサリー選びの参考になれば幸いです。
最後にズルトラのレビュー記事はいかがですか?
それでは、また!
