どうも、アンドウです。
この記事でもXperia Z ultraことズルトラについて書いていきます。
ズルトラについては以下の記事で詳しくレビューしました。
https://xn--bckbg3g4cb8f3i0bg.com/xperiazultra-review-22
今回は手帳型ケースを使ってみた時の使い勝手や感想について書いていこうと思います。
タイトルからわかるかもしれませんが、現在は手帳型ケースを使っていません。
数ヶ月使ってみたので、僕が感じたメリット・デメリットを紹介します。
それでは、どうぞ!
僕が使った手帳型ケースはこれ
僕がXperia Z ultraで使用した手帳型ケースはこれです。
フラップタイプ・トリコロール・レザージャケット(合皮タイプ)
レイ・アウト社の製品です。
家電量販店のケース売り場に行くと大抵置いてありますよね。
合皮ではありますが、見た目も悪くなく良いものです。
本革と違って汚れにくいメリットも有りますしね。
値段も安いですし!
手帳型ケースはかっこいいし便利
かっこいいデザインが良い!
カッコいい、高級感がある、手帳型ケースはデザインがいいですよね。
女性向けの製品であれば、かわいいやおしゃれな物もあります。
画像を検索してみると女性向けのおしゃれな画像がたくさん表示されました。
便利な機能がいい!
まず、手帳型ケースは保護性能が高いです。
周りだけでなく画面側も保護してくれるので、画面に傷が付くのを防いでくれます。
普通のケースだと画面までは保護できませんからね。
手帳型ケースの特徴として、カードポケットが付いている物が多いです。
普段使うカード類を携帯できるのも大きな魅力です。
おサイフケータイが使えないスマホには最高ですね。
さらにスタンドになる物が多いです。
横画面で動画を見るときに良さそうです。
手帳型ケースのここがダメ
開け閉めが面倒
手帳ケースでは、フタの開け閉めをしないとスマホを使用できません。
当然といえば当然ですが、画面を見るまでの動作が増える点はマイナスポイントです。
僕はスマホを使う機会が多いので、サッと使えないとストレスになります。
開け閉めが気にならない人であれば、保護性能も高いし買いではないでしょうか。
サイズが大きくなる
手帳型ケースをつけると、スマホのサイズが一回り大きくなります。
片手操作ができなくなったり、通話してる時にフタが邪魔になったりします。
また、持ちにくくなることがあるのでカメラ撮影とかやりにくいかも。
使い勝手は大きく変わるので注意が必要です。
安い手帳型ケースで様子見するのも手ですよ。
こんな人に手帳型ケースをおすすめしたい
- スマホの保護性が高いケースがほしい
- 機能性のあるケースがほしい
- デザインの良い物がほしい
上で書いたの手帳型ケースのデメリットが気にならない人には最高のケースではないでしょうか。
僕はデメリット部分が気になってしまったので、長くは使いませんでした。
その後は別のケースを使っています。
以下の記事は、Xperia Z ultraで良かったなぁと思ったアクセサリをまとめた内容です。
ケースのことにも触れているので気になる人は読んでみてください。
