どうも、アンドウです。
つい先日Twitterがパワーアップ?して「ハイライト」機能を実装しました。
これは、人気になっているつぶやきを教えてくれる機能です。
時間が無い時に、その日のつぶやきを振り返るには便利ですね。
しかし、スマホから流れるアプリの通知がうるさいです。
たぶん僕以外にも、うるさいと思っている人は多いんじゃないでしょうか。
実際この記事を読んでくれている人はそうでしょうし。
とういうことで前置きはこの辺にして、
ハイライトの通知をオフにする方法を紹介します。
それでは、どうぞ!
Twitterアプリのハイライト通知をオフにする
まずはTwitterアプリを起動させて設定画面を開きます。
ハイライトの通知はアカウント毎に設定する必要があります。
通知をオフにしたいアカウントを選んで設定していきましょう。
その中にある「ハイライト」のチェックを外します。
これでハイライトの通知がされないようになります。
ちなみにですがハイライト以外の通知もこの画面で設定できます。
必要ない通知などはオフにしちゃいましょう。
公式のTwitterアプリは使いづらい
はっきり言ってTwitterの公式アプリは微妙です。
個人的にすごく使いづらいです。
なので僕はTwitterのクライアントアプリを使っています。
非公式ではありますがTwitterを利用することができるアプリのことです。
数多くの種類が存在しており、使っている人もたくさんいます。
僕も今までいくつか使ってきました。
その中からオススメのTwitterクライアントアプリを紹介しています。
詳細は以下の記事をどうぞ。
それでは、また!

【個人的オススメ】TwitterクライアントのAndroidアプリを紹介!
どうも、アンドウです。 みなさんはTwitterやっていますか? 僕はバリバリ使っています。 と言っても積極的につぶやくよりは、情報収集が主な目的になっています。 Twitterと言っても人それぞれ使...