自分は現在、MotorolaのMoto G6 PLUSをメイン端末として使用しています。
Motorolaのスマートフォンは、ほぼ素のAndroidを搭載しているシンプルで使いやすいものです。
Moto G6 PLUSについては、以下の記事でレビューしているので気になる人はぜひ。
さてMotorolaスマホは、ほぼ素のAndroidですが独自の設定が少しだけ存在します。
この記事ではMotorolaのスマホを買ったら、最初に設定しておきたい項目をまとめてみました。
参考にどうぞ。
Motoアプリの設定
Motorolaのスマホは、ほぼ素のAndroidですが、Motorola独自の「Motoアプリ」があります。
Motoアプリを使うことで、ジェスチャー操作ができるようになります。
これが非常に便利なので、ぜひ設定して欲しいところです。
Motoアクションが地味だけどすごく便利
Motoアクションでは、スマホの色々な操作をジェスチャーで起動することができます。
自分が使いやすそうなものをチョイスして有効にしましょう。
個人的にお気に入りは以下の通り。
- フラッシュライト操作
普段からちょっと暗い所を照らす時に便利 - 手首をひねってクイックキャプチャー
すばやくカメラを起動できるので、すぐ撮れる - ワンボタンナビ
指紋センサーで操作できるので、画面を最大限有効活用できる
開発者向けオプションでサクサク感を
開発者向けオプションをいじることで動作にサクサク感をもたせることができます。
以下の記事で詳しく説明しているので、ここでは割愛します(手抜き)
システムUI調整ツールでステータスバーを設定
システムUI調整ツールを使って、ステータスバーに表示させるアイコンを変更してみます。
システムUI調整ツールは、最初の設定では表示されていません。
簡単に表示できる設定項目なのでちゃちゃっと表示させてみます。
詳しくは「自分の機種名+システムUI調整ツール」で検索してみてください。
まずはステータスバーから通知を降ろして、設定の歯車アイコンを数秒長押して設定を開きます。
設定のシステムへ進むと一番下にシステムUI調整ツールの項目があります。
そこから、自分の好みで表示させるアイコンを変更してみましょう。
以上、Motorolaスマホを買ったら最初に設定しておきたい項目でした。
あくまでも自分が使いやすいように設定しています。
自分のスタイルに合う設定を探してみてください。
それでは、良きスマホライフを。