スマホやタブレットを使用している必ず「キャッシュ」を削除したい場面が出てきます。
Android搭載の端末は、各メーカーがカスタマイズしていることが普通です。
その影響でHuawei製の端末は、キャッシュ削除の方法がちょっとだけ違います。

Androidスマホのキャッシュとは?削除するとどうなるの?
みなさんは、スマホを使っていて「キャッシュ」という言葉を聞いたことありますか? 聞いたことはあるけど、よくわからない。 そういう人がほとんどだと思います。 この記事ではキャッシュとは何か、なぜ削除するのかについて説...
上の記事の操作とは多少違うので、この記事でHuawei製スマホ・タブレットのキャッシュ削除方法を紹介します。
それでは、どうぞ。
本体設定からキャッシュを削除する
P10のスクリーンショットで説明します。
他の端末だと多少表示が違うかもしれませんが、だいたい対応出来ると思います。
まずは本体設定を開き、「メモリとストレージ」をタップします。
その中の「ストレージクリーナー」をタップします。
すると自動でキャッシュを検出します。
検出が終わったら以下の画面のようになるので「クリーンアップ」をタップします。
ちなみにですが、あるアプリのキャッシュを削除したくない場合はチェックを外せば削除されません。
これでキャッシュの削除が完了です。
よっぽどでなければ「詳細な操作」を使う必要はないと思います。
キャッシュ削除で快適な操作を
とういうわけでHuawei製端末のキャッシュの削除方法を紹介しました。
それほど難しい操作は必要ないので慣れれば簡単かと思います。
頻繁にキャッシュ削除をする必要は無いので、気が向いた時に削除してみてください。
それでは、良きスマホライフを。