Huaweiが公式ツイッターにて、新機種の発表予告ツイートをしました。
どの機種が2019年最初のスマホとして、日本に投入されるのか予想してみます。
追記:正式発表されました。以下の記事でnova lite 3の詳細を書いています。
Huawei新機種発表の予告ツイート
来週1月30日は、いよいよ2019年初のHUAWEIスマホ新製品が発表されます!! 今回は昨年好評いただいた???の後継機ですฅ^>ω<^ฅ 初めてHUAWEIを使ってみたいという方にもおすすめです!(まだ情報が出せずスミマセン。。。)#HUAWEI
— Huawei Mobile (JP) (@HUAWEI_Japan_PR) 2019年1月25日
Huaweiは上記のようにツイートしています。
今年初の機種発表になるので楽しみですね。
nova lite 3が発表されると予想してみる
予想ですが、nova lite 3が投入されるのではないかと思われます。
nova lite 2は去年の2月上旬に発売されていますので、ちょうど次期的にも合いそうです。
初めてHUAWEIを使ってみたいという方にもおすすめです!
とあるように買いやすい価格帯で出てくる機種となれば、nova lite 3ですね。
nova lite 3の元になる機種は何になるのでしょうか。
元モデルになりそうな「nova 3i」と「P smart 2019」のスペックを紹介します。
nova 3iのスペック
ネットワーク
3Gバンド HSDPA 850 / 900 / 2100
4Gバンド LTE band 1(2100), 3(1800), 5(850), 7(2600), 8(900), 2(1900), 38(2600), 40(2300), 41(2500) – 中国版
ドコモ, ドコモ系mvno 4G band19 非対応 , FOMAプラスエリア3G 対応(例外あり)
au, UQモバイル auプラチナバンド 非対応 , au 3G(CDMA2000) 非対応
ソフトバンク, Yモバイル プラチナバンド Band8のみ対応
SIM sim_card NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ
Wi-Fi 802.11 b/g/n
ハードウェア
ディスプレイ 6.3インチ, IPSディスプレイ, 画面占有率: 82.2%
ディスプレイ解像度 1080 x 2340(フルHD+), アスペクト比19.5:9, 409ppi
サイズ 157.6 x 75.2 x 7.6mm
重さ 169g
システム
OS Android 8.1 (Oreo) , EMUI 8.2
Soc Hisilicon Kirin 710
CPU Cortex-A73 x4 & Cortex-A53 x4 8コア, 2.2 GHz
GPU Mali-G51 MP4
ベンチマーク Antutu: 138583
Geekbenchシングル:1557 Geekbenchマルチ: 5521
メモリ
メモリ(RAM) 4GB
ストレージ 128GB, sd_card microSD最大256GBまで(SIM2スロットを使用)
カメラ
メインカメラ camera_rear 16 + 2MP, F値/1.8 , デュアルカメラ, PDAF
前面カメラ camera_front 24 + 2MP , F値/2.0
動画 videocam 最大画素数: 1080p 最大fps: 30fps
機能・センサ
Bluetooth bluetooth Bluetooth 4.2
GPS GPS, GLONASS, BDS
ネットワーク機能 leak_add FMラジオ
センサ類 指紋認証センサ, 加速度センサ, 近接センサ, ジャイロ, コンパス
防水 非対応
イヤホンジャック 有り
バッテリー
バッテリー容量 battery_charging_full 3340mAh
ポート usb microUSB 2.0
その他
本体色 Black, Pearl White, Iris Purple
P smart 2019のスペック
ネットワーク
3Gバンド HSDPA 850 / 900 / 1900 / 2100
4Gバンド LTE band 1(2100), 3(1800), 7(2600), 8(900), 20(800)
ドコモ, ドコモ系mvno 4G band19 非対応 , FOMAプラスエリア3G 対応(例外あり)
au, UQモバイル auプラチナバンド 非対応 , au 3G(CDMA2000) 非対応
ソフトバンク, Yモバイル プラチナバンド Band8のみ対応
速度 Cat6 300/50 Mbps
SIM sim_card NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
ハードウェア
ディスプレイ 6.21インチ, LTPS IPSディスプレイ, 画面占有率: 83.1%
ディスプレイ解像度 1080 x 2340(フルHD+), アスペクト比19.5:9, 415ppi
サイズ 155.2 x 73.4 x 8mm
重さ 160g
システム
OS Android 9.0 (Pie) , EMUI 9.0
Soc Hisilicon Hisilicon Kirin 710
CPU Cortex-A73 x4 & Cortex-A53 x4 8コア, 2.2 GHz
GPU Mali-G51 MP4
ベンチマーク Antutu: 138583
Geekbenchシングル:1557 Geekbenchマルチ: 5521
メモリ
メモリ(RAM) 3GB
ストレージ 64GB, sd_card microSD最大512GBまで(SIM2スロットを使用)
カメラ
メインカメラ camera_rear 13 + 2MP, F値/2.2 , デュアルカメラ, PDAF
前面カメラ camera_front 8MP
動画 videocam 最大画素数: 1080p 最大fps: 30fps
機能・センサ
Bluetooth bluetooth Bluetooth 4.2
GPS GPS, GLONASS, BDS
ネットワーク機能 leak_add NFC, FMラジオ
センサ類 指紋認証センサ, 加速度センサ, 近接センサ, コンパス, 顔認証ロック
防水 非対応
イヤホンジャック 有り
バッテリー
バッテリー容量 battery_charging_full 3400mAh
ポート usb microUSB 2.0
その他
本体色 Black, Aurora Blue
「nova 3i」と「P smart 2019」のスペックから予想すると・・・
- 6インチ前半のFHD+縦長ディスプレイ(ノッチあり)
- kirin710搭載
- 背面ダブルレンズカメラ
- 3300mAh程度のバッテリー
- RAM 4GB/ROM 64GB
大まかなスペックは上記のような感じでしょうか。
ノッチ付ディスプレイはトレンド的にもほぼ確定でしょう。
できれば無い方が好みですが、なるべく小さい水滴型ノッチであってほしいですね。
楽しみに正式発表を待ちましょう。
それでは、良きスマホライフを。