スマホを使っていて、画面がチカチカしたり勝手に明るさが変わったりする時はありませんか?
故障かな?なんて思うかもしれませんが、設定を変えることで直るかもしれません。
この記事ではスマホ画面の設定について解説します。
画面の明るさが勝手に変わる時はディスプレイ設定項目を確認
Androidスマホの画面の設定は、本体設定のディスプレイから変更することが可能です。
画像のように設定を見れば、上の方にあるので分かりやすいと思います。
機種によって位置や表記が微妙に違うことがあります。
もし分からない場合は「自分の機種名+明るさ設定」などで検索してみるといいかもしれません。
もし分からない場合は「自分の機種名+明るさ設定」などで検索してみるといいかもしれません。
ディスプレイ設定から「明るさの自動調節」をオフにする方法
ディスプレイの設定画面に行けたら「明るさの自動調節」という項目を探します。
上の方にあると思うのですぐ見つかるはずです。
オフにしましょう。これで明るさが勝手に変わることはありません。
明るさの自動調節は説明にあるように、周囲の明るさに合わせて自動調節してくれます。
便利な機能ですが、いちいち明るさが変わるのは意外とうるさく感じますね。
設定を変えても改善しない場合
上記の設定を変えても、症状が改善しない場合は故障している可能性があります。
ドコモショップやauショップなど、買ったお店に相談しましょう。