どうも、アンドウです。
以下の記事でパソコンとスマホのChromeを同期させる方法を紹介しました。

Android版Chromeのブックマークをパソコンと同期させる方法
どうも、アンドウです。 みなさんは、お気に入りのサイトをどのように管理していますか。 最近はパソコン以外に、スマホやタブレットなどでインターネットを利用することが多いはずです。 その時、ブラウザのブックマーク管理っ...
この記事では同期設定をしたのに同期されない時の対処方法を紹介します。
それではどうぞ!
スマホを本体を再起動してみる
まずはスマホを再起動させてみましょう。
一度電源を切り、1分ほど経ってから起動させます。
ほとんどの場合これで解決できます。
それでも同期されない場合は以下を確認してみてください。
本体設定から「同期」を確認してみる
画像はXperiaの画面を使っています。
機種によって配置や表記が変わります。
ご了承ください!
まずは本体設定を起動します。
下の方のアカウント欄から「Google」をタップします。
その中からChromeと同期させているアカウントをタップします。
アカウントの詳細画面になったら右上のメニューをタップします。
「今すぐ同期」をタップすると同期が始まります。
これでChromeの同期が行われたはずです。
Chromeを起動してブックマークが同期されているか確認してみましょう。
それでも同期されない場合は以下を。
Chromeのログインをやり直してみる
上記の方法でもChromeの同期ができない場合は、スマホとPCのログインをやり直してみてください。
Android版Chromeでは、設定→アカウント→右上のスイッチをOFF
パソコン版Chromeでは、設定→ログイン→Googleアカウントを切断
これでログアウトすることが出来ます。
以下の記事で同期の設定を紹介しています。
記事を参考にログインをやり直してみてください。
それでは、また!

Android版Chromeのブックマークをパソコンと同期させる方法
どうも、アンドウです。 みなさんは、お気に入りのサイトをどのように管理していますか。 最近はパソコン以外に、スマホやタブレットなどでインターネットを利用することが多いはずです。 その時、ブラウザのブックマーク管理っ...