Androidスマホには、画面を白黒に設定する方法があります。
スマホの画面を白黒にすることで、目の疲れを軽減させたり、スマホ中毒の緩和に効果があるそうです。
効果の程はよく分かりませんが、文字を読むことが中心であれば白黒表示は確かに見やすいです。
そんなわけで、Androidスマホの画面を白黒表示にする設定方法を紹介します。
それでは、どうぞ。
本体設定の画面/ディスプレイから白黒表示にする
スマホの本体設定にある画面/ディスプレイの設定から白黒表示することができます。
しかし本体設定から白黒表示にできるのは、一部のメーカーや機種だけです。
多くの機種は、開発者向けオプションから設定することになります。
開発者向けオプションを表示する方法
「開発者向けオプション」は、ある操作をすることで表示させることができます。
開発者向けオプションを表示させていない場合は、以下の手順で表示できます。
本体設定→システム→電話情報に行き、ビルド番号の項目を7回連続タップします。
よく分からない場合は、以下の画像付き記事を参考にしてください。
開発者向けオプションで画面を白黒表示にする設定方法
開発者向けオプションの下の方にある「色空間シミュレート」をタップ。
「全色盲」を選択することで、白黒表示になります。
元に戻したい場合は「無効」を選択してください。
以上、Androidスマホの画面を白黒表示にする方法でした。
簡単に設定できるので、覚えておくと便利かもしれません。
それでは、良きスマホライフを。