どうも、アンドウです。
前の記事でAndroid4.4はSDカードへの書き込みには、制限があるというお話しをしました。
詳しくは以下を読んでみてください。

この記事では、SDカードへの書き込み制限の対処方法や回避方法を紹介したいと思います。
ぜひ、参考にされてください。
それでは、どうぞ!
SDカード書き込み制限を回避する方法
実は、書き込み制限を回避してコピー・移動・保存・削除の操作が可能なアプリがあります。
それらのアプリを利用すれば、これまで通り画像をSDカードに移動させることなどが可能です。
今回は2つのアプリと使い方を紹介します。
File Commander
ファイルコマンダーというアプリを利用すれば制限を回避できます。
ほとんどのスマホに最初から入っているアプリですので馴染みのある人も多いはず。
もしアンインストールしてしまった場合は、上記からインストールできます。
使い方は外部サイトですが、わかりやすかったので紹介します。
丁寧に説明されているのでオススメです!
Android 4.4 “KitKat”でもSDカード書き込み可能なファイラー「File Commander」
StorageAgent
こちらのアプリでも制限を回避することが出来ます。
しかもこのアプリは、今まで使ってきたファイラーアプリをそのまま利用できます。
特に設定などもないので使いやすいです。
ただし環境によっては動作が不安定な印象があります。
扱いは楽ですが安定しない可能性もあるので注意です!
使い方は外部サイトですが、わかりやすかったのでリンクしておきます。
Android 4.4で制限されたSDカードへのファイルコピーが可能になるアプリ!
パソコンを使えば対処できる
パソコンを使えば対処できます。
SDカードの書き込み制限はスマホでの操作に限定されます。
パソコンを使って、スマホのSDカードのデータを操作するのは問題ありません。
パソコンを使わなければいけないのが、多少面倒ですが確実です。
スマホでどうしても操作したいという人は、上で紹介したアプリを使ってみてくださいね。
それでは、また!