どうも、スマホ大好き管理人です。
今年も終りが近づいてきましたね。
そんなわけで2018年に発売された、Huaweiのシムフリースマホの情報をまとめてみました。
参考になれば嬉しいです。
2018年発売Huaweiシムフリースマホまとめ
Mate 20 Pro
HuaweiのMateシリーズ最新作。
ライカのトリプルレンズを備え、最高クラスのカメラ性能を持ったHuawei渾身のスマホ。
もちろんカメラ以外の性能も最高クラスの1台になっています。
値段も最高クラスで10万円超えです。
- 約6.4インチ有機ELディスプレイ搭載
- SoC Kirin 980
- 6GB RAM / 128GB ROM
- バッテリー4200mAh
- 背面カメラ
広角 約4000万画素
超広角 約2000万画素
望遠 約800万画素
さらに詳しいスペックなどは、以下のリンクから公式サイトへどうぞ。
Mate 20 lite
名前の通り、性能や値段を抑えた廉価版のMate 20シリーズの1台。
廉価モデルとは言え、トレンドを押さえた堅実なモデルになっています。
ビックカメラ専売というのがちょっと気になるかも。
- 約6.3インチ FHD+ TFT液晶
- SoC Kirin 710
- 4GB RAM / 64GB ROM
- バッテリー 3750mAh
- 背面カメラ 約2000万画素 + 約200万画素
さらに詳しいスペックなどは、以下のリンクから公式サイトへどうぞ。
P20
昨年発売のP10の正統後継機であるP20。
ライカ製のダブルレンズカメラを備え、カメラ性能も最高クラス。
本体サイズもほどほどで、使いやすいオールラウンダースマホです。
- 5.8インチ 18.7:9 FHD+ TFT液晶
- SoC Kirin 970
- 4 GB RAM / 128 GB ROM
- バッテリー 3400 mAh
- 背面カメラ 1200万画素RGBセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
さらに詳しいスペックなどは、以下のリンクから公式サイトへどうぞ。
P20 lite
今年売上No.1に輝いたP20 Lite。
コスパの良さに定評のある機種です。
実際3万円台という値段を考えても、充実した性能を持っています。
- 約5.84インチ FHD+ 液晶
- SoC Kirin 659
- RAM 4 GB / ROM 32 GB
- バッテリー 3000 mAh
- 背面カメラ 約1600万画素 + 約200万画素
さらに詳しいスペックなどは、以下のリンクから公式サイトへどうぞ。
nova 3
P20と同等の性能を持ちつつ、値段を抑えた1台。
アウト・インカメラ、どちらもダブルレンズ仕様のカメラ。
性能をバランスよくまとめた良スマホです。
- 約6.3インチ FHD+ / TFT液晶ディスプレイ
- SoC Kirin 970
- 4 GB RAM / 128 GB ROM
- バッテリー 3750 mAh
- アウトカメラ 約1600万画素カラーセンサー + 約2400万画素モノクロセンサー
- インカメラ 約2400万画素 + 約200万画素
さらに詳しいスペックなどは、以下のリンクから公式サイトへどうぞ。
nova 2 lite
低価格コンパクトモデルな1台。
それでいて、性能は必要十分なラインをしっかり押さえています。
コスパ良しなスマホになっています。
- 約5.65インチFHD+ TFT液晶
- SoC Kirin 659
- 3GB RAM / 32GB ROM
- バッテリー 3000mAh
- 背面カメラ 1300万画素 + 200万画素
さらに詳しいスペックなどは、以下のリンクから公式サイトへどうぞ。
さすがHuaweiスキのないラインナップ
シムフリースマホ市場売上No.1メーカーなだけのことはありますね。
2万円台から10万円台まっでスキのないラインナップになっています。
自分に合った1台を探せるメーカーです。
今年はアメリカから締め出しを食らい、日本もそれに続く形でHuawei締め出しの雰囲気になっています。
来年はどうなっていくのか気になるところですね。
さすがに一般販売のスマホが無くなるということは無いと思いますが。
それでは、良きスマホライフを。