どうも、アンドウです。
みなさんは、スマホで撮影した画像はどのように管理していますか?
僕はパソコンに簡単に移動できるように、SDカードに保存しています。
最初はスマホ本体に画像がありますから、SDカードに移動させます。
ところができない・・・
なにやらAndroidの仕様が関係しているようです。
詳しく解説していきます。
それでは、どうぞ!
QuickPicで画像をSDカードに移せない・・・
久々に画像の整理をしていました。
スマホ本体に保存されている画像を、SDカードへ移そうとしました。
そしたら以下の画像の表示が・・・
Android4.4以降は、Googleの仕様変更によりアプリが外部ストレージへの書き込みを許可していません。
むむっ
画像の移動ができないようになっている!?
とりあえずGoogleで検索してみした。
Android4.4がSDカードへの書き込みを制限する理由
なんとAndroid4.4は仕様上、SDカードへの書き込みが制限されているようです。
理由はセキュリティ強化のためでした。
最近は電話帳データの不正送信など、マルウェアが多いですからね。
そういう理由からSDカードへの書き込みが制限されているようです。
これが結構不便なんです。
SDカードへの書き込み制限を回避する方法
アプリによってはSDカードへの書き込み制限を回避することが出来ます。
そのアプリと使い方については、以下の記事で紹介しています。
ぜひ、確認してみてください。
Android5.0からは制限が緩和された
僕は手持ちにAndroid5.0端末がないので確認はできていません。
ネットで調べたところ、制限が緩和されているようです。
普通に移動、削除、保存の操作が出来みたいです。
やっぱりAndroid4.4の時に不便すぎて、色々な意見があったのではないでしょうか。
だから、5.0からは緩和されたと。
なんにせよ、Android4.4以外の端末では気にすることなく使えますね。
僕もそろそろ最新の端末が欲しいな!
それでは、また!